お遍路の基本ガイド
四国八十八か所霊場 一覧
第七十四番 甲山寺こうやまじ



弘仁12年(821)、嵯峨天皇により満濃池の修築を命じられた大師は、当寺で成功を祈って本尊の薬師如来を刻んで安置しました。それまで朝廷が派遣した築池師らの手に負えなかった難工事を、わずか三ヶ月で完成させたと伝えられています。
- 寺院名
- 甲山寺(こうやまじ)
- 宗派
- 真言宗善通寺派
- 御本尊
- 薬師如来
- 住所
- 善通寺市弘田町1765-1
- 電話番号
- 0877-63-0074
弘仁12年(821)、嵯峨天皇により満濃池の修築を命じられた大師は、当寺で成功を祈って本尊の薬師如来を刻んで安置しました。それまで朝廷が派遣した築池師らの手に負えなかった難工事を、わずか三ヶ月で完成させたと伝えられています。