![]() |
山門を入る時(山門のない場合境内)手を合わせ一礼する。 |
![]() |
手水鉢(水がきれいな場合には口をすすぐ)で手をきよめる。 |
![]() |
鐘楼で鐘を撞く(お寺によっては禁止しているところもある。また参拝後、鐘を撞かない)。 |
![]() |
|
1. | 線香、灯明をあげ、お賽銭を納める。写経、納め札を所定の場所におさめる。 |
2. | 揃って般若心経を唱える。 |
3. | それぞれのご本尊を三回繰り返し唱える。 |
4. | 光明真言を三回繰り返し唱える。 |
5. | ご宝号(南無大師遍照金剛)を三回繰り返し唱える。 |
6. | 回向を唱える。 |
![]() |
|
1. | 線香、灯明をあげ、お賽銭を納める。写経、納め札を所定の場所におさめる。 |
2. | 揃って般若心経を唱える。 |
3. | 光明真言を三回繰り返し唱える。 |
4. | ご宝号(南無大師遍照金剛)を三回繰り返し唱える。 |
5. | 回向を唱える。 |
![]() |
山門を出るとき手を合わせ一礼し、左足から出る。 |