皆様、こんにちは!ハチハチ編集部のしんのすけです♪
まだ残暑が厳しいですが、皆様、お出かけされていますでしょうか。
今、高知県の五台山が人気です!NHKの朝ドラ、牧野富太郎博士を描いた「らんまん」の影響で多くの方が五台山の高知県立牧野植物園へ訪れています。
植物博士として名をはせた牧野富太郎博士。彼が収集した草花が多く栽培、展示されています。
牧野植物園入園口の反対側に四国八十八ヶ所霊場31番札所竹林寺があります。非常に長い歴史を持つ「竹林寺」
今年竹林寺は開創1300年を迎えました!
記念事業として今年の春と秋に特別な御開帳や行事が行われています!

春の期間限定朱印「結縁吉祥」

今年の春に秘仏本尊「文殊菩薩」御開帳がありました
この秋はプロジェクションマッピングや創千三百年を記念して制作した仏画「菩提心曼荼羅(ぼだいしんまんだら)」を初公開する予定です。
詳しくは「竹林寺開創1300年」HPよりご確認ください。
ツアーではお遍路中に「牧野植物園」へ立寄ったりすることが難しいですが、オーダーメードプランでは皆様の要望に合わせて行程をご案内することができます!
竹林寺をお参りした後に牧野植物園を見学したい、竹林寺の庭園や宝物館も見学したので時間をゆっくり取りたいなど様々なご要望ををお伺い致します。
資料やお問い合わせはこちらからどうぞ! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓