出発日
コース概略
四国霊場を徳島県(発心の道場)23ヶ寺、高知県(修行の道場)16ヶ寺、愛媛県(菩提の道場)26ヶ寺、香川県(涅槃の道場)23ヶ寺と巡り、高野山奥の院まで11泊12日で巡ります。
難所となる札所
- 徳島県:23番(薬王寺)男厄坂42段・女厄坂33段・還暦厄坂61段の石段
- 高知県:25番(津照寺)124段の石段
- 愛媛県:45番(岩屋寺)片道約20分を要する山道と石段
- 香川県:71番(弥谷寺)108段の階段と170段の石段
※バスツアーでは他の札所もありますが、当社ではタクシーで巡るツアーの場合上記の札所を難所としております。

※高野山について…四国お遍路は「結願」の後、高野山へお礼参りする風習があります。高野山奥の院には今も弘法大師様がいらっしゃる神聖な場所で、多くのお遍路さんが無事結願できたことをご報告に訪れます。
1名様から参加できる巡拝ツアーです。
時間に余裕がある限り、観光地もご案内いたします。
昼食は四国各地の郷土料理の美味しいお店にご案内いたします。(旅行代金には含まれません)
行程スケジュール
- 番号の色:
- 徳島
- 高知
- 愛媛
- 香川
- 1日目
-
- 四国集合コース
-
- お客様各自で移動
※お客様各自にて、ホテルまでのチェックインをお願いいたします。
- お客様各自で移動
宿泊
高松市内
宿泊予定施設
ホテルパールガーデン
JR ホテルクレメント高松
JR クレメントイン高松
高松東急REIホテル
リーガホテルゼスト高松
ロイヤルパークホテル高松
高松センチュリーホテルお食事
なし
- 2日目
-
宿泊
徳島市内(17:30頃/泊)
または
神山温泉(17:30頃/泊)
または
十楽寺(17:00頃/泊)
または
安楽寺(17:00頃/泊)宿泊予定施設
ホテルサンシャイン徳島
JR ホテルクレメント徳島
徳島グランヴィリオホテル
ホテル四季の里
宿坊 安楽寺
宿坊 光明会館お食事
朝食・夕食
お遍路初日は、経験豊かな先達ドライバーが
フルサポートでご案内いたします。お参りの作法やお経の唱え方が分からなくても大丈夫! 先達ドライバーが終日フルサポートいたしますので、はじめての方でも安心してお参りのペースに慣れることができます。
- 参拝の作法・マナーなどを1からレクチャーします
- お経を唱える時は先達が一緒に行います
- お遍路・空海さんにまつわる伝説・逸話を、その場で解説いたします
2日目の見どころ
- 3番金泉寺弁慶石
- 2番極楽寺の長命杉
- 6番安楽寺の逆松
- 10番はたきり観音
-
2番札所 極楽寺
-
3番札所 金泉寺
-
6番札所 安楽寺
-
10番札所 切幡寺
- 3日目
- 4日目
-
4日目の見どころ
- 中務茂兵衛の道標(22番平等寺)
- 瑜祇塔(23番薬王寺)
- 御厨人窟
- がん封じの椿(26番金剛頂寺)
- 神峯の水(27番神峯寺 土佐の名水100選に指定されている霊水)
-
22番札所 平等寺
-
23番札所 薬王寺
-
26番札所 金剛頂寺
-
27番札所 神峯寺
- 5日目
- 6日目
- 7日目
- 8日目
- 9日目
-
- お宿(7:30~8:00発)
- 66 雲辺寺(ロープウェイ)
- 67 大興寺
- 68 神恵院
- 69 観音寺
- 70 本山寺
- 71 弥谷寺
- 72 曼荼羅寺
- 73 出釈迦寺
- 74 甲山寺
- 75 善通寺
- 76 金倉寺
宿泊
丸亀(17:00頃/泊)
または
琴平(17:30頃/泊)
または
観音寺(17:30頃/泊)宿泊予定施設
オークラホテル丸亀
琴平グランドホテル桜の抄
琴参閣
華の湯 紅梅亭
亀の井ホテル 観音寺お食事
朝食・夕食
9日目の見どころ
- 日本最大級の雲辺寺ロープウェイと県境(香川・徳島)
- 框と楠の大樹(67大興寺)
- 70番本山寺五重塔(国宝)
- 戒壇巡り(75番善通寺)
- 乃木将軍妻返しの松76番金倉寺
-
67番札所 大興寺
-
70番札所 本山寺
-
75番札所 善通寺
-
76番札所 金倉寺
- 10日目
-
宿泊
三木町(17:00頃/泊)
または
高松市(17:30頃/泊)
または
さぬき市(17:30頃/泊)宿泊予定施設
トレスタ白山
リーガホテルゼスト高松
夕凪の湯 HOTEL 花樹海
高松国際ホテル
じゃこ丸パーク津田
ホテルパールガーデンお食事
朝食・夕食
10日目の見どころ
- 三輪鳥居(79番天皇寺)
- 80番国分寺本堂(重要文化財)
- 82番根香寺牛鬼像
- 85番八栗寺 お迎え大師
-
79番札所 天皇寺
-
80番札所 国分寺
-
82番札所 根香寺
-
85番札所 八栗寺
- 11日目
- 12日目
-
- 四国集合コース
-
- お宿(7:30~8:00発)
- 高野山(奥の院、金剛峯寺、壇上伽藍など【お礼参り】)
- 【お送り場所をお選びください】伊丹空港(15:00頃)/JR新大阪駅(16:00頃)
お食事
朝食
旅行条件
お食事 | 添乗員 | 最少催行人員 |
---|---|---|
朝食:11回 昼食:0回 夕食:10回 | なし | 4名 |
お申し込みいただく前に旅行条件書を必ずご一読ください。
旅行代金など
旅行代金
出発日 | 2~3名1室/大人お一人様 | 1名1室/大人お一人様 |
---|---|---|
4月14日(月) 5月11日(日)、25日(日) 6月8日(日)、22日(日) |
318,000円(税込) | 345,000円(税込) |
-
代金に含まれるもの
タクシー代金など
タクシー代金、有料道路・駐車代、乗換交通機関(ロープウェイ、ケーブルなど)、乗務員経費
食事代、ホテル代
旅程表に記載ホテルまたは同等クラス(※部屋指定なし)
-
代金に含まれないもの
超過料金
規定の重量・容量・個数を超えた物(エコノミークラス20kg)
食事代
昼食(お客様のペースに合わせてご案内致しますので、特定せず地元の郷土料理をドライバーがお連れいたします。)
巡拝費用
納経帳・白衣・掛軸などにかかる納経代や巡拝費用代
【納経代のご用意について】
納経代は先達ドライバーがお預かりして、納経を代行しますので、「ツアー当日」までに現金にてご用意願います。
【納経代金について】
納経軸(1ヶ寺につき@700円)
納経帳(1ヶ寺につき@500円)
朱印用白衣代(1ヶ寺につき@300円)※12番焼山寺のみ、掛軸@1,000円/納経帳@500円/朱印用白衣@300円
納経代×巡る札所分=合計金額をご用意下さい
(例:2回で巡る前半コースを納経軸での納経代)
@700円×43ヶ寺=@30,100円
その他
巡拝用品代、クリーニング代、電話、飲料代など個人的諸費用、障害・疾病に関する医療費等
四国おへんろ.netのおもてなしをご紹介
-
先達
ドライバー兼先達(せんだつ)がつくので、巡拝の作法やお経の読み方、弘法大師の伝説など一人ではわからないことも先達が丁寧にご案内します。
-
移動
少人数制なので、プライベート感覚でお遍路を巡ることができます。足腰に不安がある方はご到着の駅までお迎えにあがりますので、ご安心ください。
-
宿坊
弘法大師様ゆかりの宿坊や朝のお勤めなど、宿坊ならではの体験ができるほか、疲れを癒せる、温泉付きのホテルなどをご用意しています。
-
食事
ホテル、宿坊でのお食事のほかに、郷土料理などお遍路の途中でご案内いたします(スケジュールにより変更する場合がございます)
-
サポート
スムーズに参拝いただけるよう、納経を代行しております。また初回参加特典として「巡拝冊子」「納札」「賽銭入れを」プレゼントしています。
安心・安全の新しい旅の形~コロナ感染対策について~
3密を避けて安心して旅行にご参加いただくための取り組みを行っています。
先達ドライバーの健康管理
車内の定期的な消毒